menu 04 栄養療法

お口の健康 ⇒ 全身の健康
全身の健康 ⇒ お口の健康
人は、食べたものでできている。
歯と口が全身を整えるカギです。
“人は、食べたものでできている”。これは、食生活と健康の重要なつながりを示すためによく使われる言葉です。もちろんお口も、身体の一部。栄養状態や生活習慣に影響を受けて、繊細にバランスが変化します。
こうした口内環境を、栄養の観点から改善へと導くのが栄養療法(統合医療)です。「むし歯や歯周病になってから歯医者に行く」のではなく「適切な口内環境を保つ習慣を、歯科で身につける」。バランスの整った食事や、強い歯をつくるための栄養指導など、生活習慣全体に対して医学的観点からアドバイスをいたします。
また、このような栄養指導を続けることで身体全体の健康も保たれるでしょう。当院のモットーは「お口の健康から、全身の健康へ」。従来の「かかってから治す」歯科医療とは一線を画した、先進的な予防歯科治療をご提供します。
こうした口内環境を、栄養の観点から改善へと導くのが栄養療法(統合医療)です。「むし歯や歯周病になってから歯医者に行く」のではなく「適切な口内環境を保つ習慣を、歯科で身につける」。バランスの整った食事や、強い歯をつくるための栄養指導など、生活習慣全体に対して医学的観点からアドバイスをいたします。
また、このような栄養指導を続けることで身体全体の健康も保たれるでしょう。当院のモットーは「お口の健康から、全身の健康へ」。従来の「かかってから治す」歯科医療とは一線を画した、先進的な予防歯科治療をご提供します。
FLOW 治療の流れ
-
初診(問診・お食事アンケート)
最初に、普段の食事や運動の習慣についてヒアリングを行います。改めてご自身の生活を振り返るきっかけにもなるでしょう。
※現在、Googleフォームから簡単にアンケート回答ができるよう準備中です。 -
採血
身体の状態を正確に把握するため、血液検査を行います。必要に応じてその他の検査も行う場合があります。 -
検査結果のご説明
血液検査の結果をお知らせします。身体の何に問題があるか、その問題がどのようなリスクを孕んでいるか、改善のためには何をすべきか…。医学的観点からご説明します。
もし、検査値に異常が見つかれば、他院への紹介もいたします。 -
食事・生活の指導
患者様それぞれの身体に合わせて、適切な食事メニュー・運動方法を含めた生活習慣の改善プランをご提案します。足りない栄養素がある場合、食事で、しっかりとれるまで、サプリメントで補充していきましょう。 -
定期メインテナンス
生活“習慣”という言葉の通り、適切な食事・運動などは“習慣”にして初めて意味をなすものです。ぜひ、定期的にご来院ください。何度もお話し合いを続ける中で、よりライフスタイルに合った方法を探していきましょう。自分を知ることが、一番の健康維持です。
PRICE 料金について
栄養療法
-
カウンセリング(30分)
※そのほか検査料・指導料がかかります。現在、料金表を準備中ですので、詳しくはお問い合わせください。
3,000円 -
診察料
3,000円 -
血液検査(解析レポート、指導含み)
20,000円~ -
高濃度ビタミンC点滴
要お問い合わせ -
水素吸入(30分)
3,000円 -
カニューレ
1,000円 -
アマルガム除去(1歯)
5,000円